オンラインゲームとは?
オンラインゲームとは、
「インターネットを使って、ほかの人といっしょに楽しめるゲーム」
のことです。
オンラインゲームのくわしい意味
ゲームといえば、昔は「ファミコン」や「ゲームボーイ」などのように、ひとりで楽しむものでした。
しかし今では、スマホやパソコンでインターネットにつなぐことで、
- 知らない人といっしょにゲームをする
- 家族や友だちと遠くからでも同じゲームで遊ぶ
といったことができるようになっています。
このような、「インターネットを通じて遊ぶゲーム」のことを、「オンラインゲーム(ネットを使ったゲーム)」と呼びます。
オンラインゲームの例え話
オンラインゲームは、昔の「町内の将棋仲間」が、電話を使って将棋をさしているようなイメージです。
ふたりが遠くにいても、「電話(=インターネット)」を使うことで、まるで目の前にいるかのようにゲームができます。
つまり、インターネットという「つながる道」があるからこそ、いっしょに遊べるのです。
オンラインゲームでできること
オンラインゲームでは、いろいろなことが楽しめます。
- チームを組んで協力する
- 対戦して勝ち負けを楽しむ
- ゲームの中で会話(チャット)する
- 自分のキャラクターを育てる
これらはすべて、「インターネットで人とつながっている」からこそできる楽しみ方です。
オンラインゲームをするために必要なもの
オンラインゲームをするには、つぎのものが必要です。
- スマホやパソコン、ゲーム機(スイッチなど)
- インターネット(Wi-Fiやスマホの通信)
このふたつがそろえば、家の中でも、外出先でも、ゲームを通して世界中の人とつながることができます。
オンラインゲームの注意点
オンラインゲームは楽しいですが、注意も必要です。
- ついやりすぎてしまう
- 知らない人との会話には気をつける
- ゲーム内でお金がかかる場合がある
とくに、「課金(ゲーム内でお金を使うこと)」には注意が必要です。知らずに多くのお金を使ってしまう人もいます。
まとめ
オンラインゲームとは、「インターネットを使って、遠くの人といっしょに楽しめるゲーム」のことです。
まるで昔の将棋仲間と電話で遊ぶように、世界中の人とつながってゲームができます。
スマホやパソコンとインターネットがあれば、どこでも楽しめます。
ただし、やりすぎやお金の使いすぎには注意しながら、安心して楽しんでいきましょう。
コメント