はじめまして。「わかりやすいWEBどっとこむ」を運営しているSAWAと申します。
ある日、スマホを買ったばかりの父が「カメラの写真がどこに行ったかわからん」と言い出しました。
母も、「LINEでスタンプを使いたいけど、どうやるの?」と聞いてきました。
わたしはすぐに説明したつもりでしたが、返ってくるのは「それ、さっぱりわからん」「カタカナばっかりで混乱する」という言葉ばかりでした。
どうやら、ふだん何気なく使っている言葉や説明が、両親にはちんぷんかんぷんだったようです。
そこで、「これは言い方を変えなきゃダメだ」と思い、何度も説明のしかたを工夫しました。
たとえば、
- 「アプリ」は「スマホの中の道具」
- 「Wi-Fi」は「家の中にある目に見えないネットの道」
そんなふうにたとえ話を使うようにしてみたら、だんだん両親の顔が明るくなり、「ああ、そういうことか!」と理解してくれるようになったんです。
そのとき、「こういう説明なら、きっと他の人にも役に立つはずだ」と感じました。基礎用語が解らないという人でもわかる説明が必要だったと感じたのです。
それを今度は、サイトとして作っておけば何度でも見返す事もできるでしょう。それが、このサイトを作ったきっかけです。
スマホやインターネットのことを「むずかしそう」と感じている方のために、ゆっくりていねいに、専門用語もかみくだいて説明していきます。
自分の親に話すように、やさしい言葉で、心を込めてお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いします。